埼玉県歴教協研究集会!!

8月の歴教協の全国大会の前に、2月には埼玉県歴教協の研究集会があります。

テーマは、

 

ともに生きる、ともに歩む〜平和的で民主的な主権者を育てる授業・学校
ー2019年歴教協全国大会in埼玉の成功をめざしてー

 

獨協大学にて、2月16日に全体会、17日に分科会を行います。

全体会では、獨協大学の小島優生教授をお招きして、学校づくりについて学びます。

 

韓国では、オルタナティブ・スクール(代替学校・代案学校)というものが増えてきているそうですね

 

自然の中で学ぶ、海外でフィールドワークする、多様な体験学習やボランティアを行う、・・・。

いわゆる受験のための学習でない学校の姿がそこにはあります。

(もちろん、日本にもそういう学校はありますが)

韓国といえば、日本以上とも言われる受験競争の国。

そんな中で、受験競争のためではないオルタナティブ・スクールが増えているのは、どういう意味なのか。どういう効果があるのか。

そんな韓国の教育の状況を踏まえて、日本を振り返ってみると、どうなのか。

 

いろんな疑問が湧いてきますよね。

実際のところ、どういう効果があるのか?問題点はないのか?

受験競争を選ばなかったオルタナティブ・スクール出身生たちにはどんな将来が待っているのか?

卒業後の社会が結局受験競争の勝ち組のための社会だったら?

 

韓国と日本の教育には、似ているところもあれば、異なるところもあるでしょう。

取り入れられるものがあれば学びたいですし、

そうでないかどうかは聞いて考えてみなければわからない。

 

ぜひ、8月の全国大会の前には、2月の埼玉県歴教協の研究集会へ!

詳細はこちら

 

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

今年の夏の歴教協全国大会in埼玉(8/3〜8/6)の詳細は以下のサイトをご参照ください。

sairekkyo.wixsite.com

 

チラシはこちら